PR

アマゾンプライムビデオおすすめ邦画10選【役者の演技力に私たちは引きずり込まれる】

ゆっちゃんの映画ブログ 邦画
記事内に広告が含まれています。
ゆっちゃん
ゆっちゃん

こんにちは、映画マニアのゆっちゃんです。

皆さんは、通販サイトは何をお使いですか?

私はもっぱらAmazonプライム会員の特典を使いまくっています♪

アマゾンプライムビデオは、通販サイトAmazonの有料会員の特典の中の1つになります。

対象となっている動画を見放題で観ることができます。

月額408円~500円で下記の特典が利用できるなんて破格ですよね!

・洋画・邦画・アニメ・バラエティ・ドラマ等見放題

・音楽200万曲が聞き放題

・対象の漫画・雑誌の読み放題

・配送料が無料

・保存容量が無制限のAmazon Photo

・ネット上で気に入った服1~6着を自宅で7日間試着して気に入ったものをオンラインで購入できるPrime Wardrobe

今回は、アマゾンプライムビデオでおすすめの邦画10選、余韻が残る作品を集めてみました。

1)アマゾンプライムビデオの概要

まずは、アマゾンプライムビデオの概要をご説明しますね。

項目             内容
料金・月間プラン 600円/月
※年間:7、200円(600円×12か月)
・年間プラン 5,900円/年
※年間プランの方が、1,300円おトクにご利用できます。
◆学生限定プラン 2,950円/年
※300円/月
動画本数1万本以上
無料期間31日間
ジャンル映画 ・ ドラマ ・ アニメ ・バラエティなど
デバイススマートフォン、タブレット、パソコン、テレビ、ゲーム機など
※ダウンロードしてオフラインで視聴可能です。
画質SD(480p)、HD(720p)、フルHD(1080p)、4K(2160p)

年間プランに申し込むと、実質月491円

ワンコイン以下でのこのサービスは破格ですね。

でも、Amazonプライムビデオはすべて見放題というわけではありません。

下記の3つに分かれます。

有料の場合は、作品の左上に¥マークがついています。

見放題・・・プライム会員なら無料で見れます。作品の左上にレ点がついています。

レンタル・・・102円~500円程度。
※レンタル期間は30日間。視聴開始から24時間・48時間で終了。

購入・・・800円~2500円程度。
※1500円くらいの作品が一番多いようです。

2)アマゾンプライムビデオのおすすめ邦画10選

次にアマゾンプライムビデオのおすすめ邦画10選をご紹介しますね。

購入もできますが、31日間の無料期間中には申し込み後、すぐに観ることができますよ。

※本作品の配信情報は2025年11月時点のものです。配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはアマゾンプライムビデオのホームページもしくはアプリをご確認ください。

・ペナルティループ

製作年:2024年

時間:99分

監督:荒木伸二

出演者:若葉竜也、伊勢谷友介、山下リオ、ジン・デヨン、松浦祐也、

作品の解説:恋人を殺された岩森は、犯人の溝口へ復讐を実行するのですが、何度復讐しても翌日の朝には前日の状態に戻っていて、溝口も生きているというタイムループサスペンス。

監督は、中村倫也主演の「人数の町」の荒木伸二。

一言感想:このタイムループは本人が意図せずに巻き込まれたタイムループではなく、自分が望んで入り込んでいった世界であることにとても面白味を感じました。

そして、何度も繰り返される復讐で被害者と加害者の間に奇妙な「情」が生まれていることも不思議に感じました。

憎くて仕方なかった犯人を殺せた!と感じる間もなく何度も何度も人を殺しつづけることに抵抗感すら感じ始めた主人公の心の揺れ動きも見ごたえあります。

若葉竜也と伊勢谷友介の組み合わせも何だかとてもしっくりいっていて、楽しめました。

・夏目アラタの結婚

製作年:2024年

時間:120分

監督:堤幸彦

出演者:柳楽優弥、黒島結菜、中川大志、福士誠治、佐藤二朗、市川正親、平岡祐太等

作品の解説:漫画「夏目アラタの結婚」の実写映画です。

児童相談所の夏目アラタは、連続殺犯の「品川ピエロ」こと品川真珠に真実を知るために獄中結婚を申し込み、真相を突き詰めていくサスペンスドラマ。

監督は、「トリック」「SPEC」「20世紀少年」の堤幸彦。

この作品の実写化については、多くのオファーがあったそうですが、原作漫画家の乃木坂太郎より、「ヒロインのガタガタの歯」を表現することが絶対条件だったとのこと。

それを実現できたのは、黒島結菜の女優魂のおかげだったのでしょう。

一言感想:連続殺人を追うサスペンスだけではなく、夏目アラタと品川真珠のロマンスも大いに盛り込まれていて、見ごたえありました。

特に、アラタがバイクで真珠をかっさらって行ったシーンは、まるで「卒業」「トゥルーロマンス」のようなその先に不安しか見えないような映画を思い起こさせてくれました。

アラタと真珠は、運命的な出会いをした、赤い糸で結ばれた仲だったかもしれませんね。

・フロントライン

製作年:2025年

時間:129分

監督:関根光才

出演者:小栗旬、松坂桃李、窪塚洋介、池松壮亮、森七菜、桜井ユキ、三村里江、光石研、滝藤賢一等

作品の解説:日本で初めて新型コロナウイルスの集団感染が発生した豪華客船ダイヤモンド・プリンセス号の実話を元に最前線で奮闘した医師、看護師たちの闘いを描いたドラマです。

DMAT(災害派遣医療チーム)のメンバー役の指揮官・結城(小栗旬)、厚労省の役人・立松(松坂桃李)、DMAT隊員・真田(池松壮亮)、船内で動いていた医師仙道(窪塚洋介)、船内のフロントクルー・羽鳥(森七菜)は、皆、実在の人物をモデルにしています。

一言感想:新型コロナが日本に入ってきた最初の頃の話ですが、未知のウイルスに立ち向かう皆さんの働きにとても感動しました。

豪華客船内では、未知に加えていろいろな国の人たちも大勢いて、言葉の壁もあったと思うと、混乱は尋常ではなかったと思います。

あと、とにかく好きな俳優がこれだけ出演していることが、まず嬉しいですね。

こちらをクリックするとアマゾンプライムビデオに飛びます

・ミステリと言う勿れ

製作年:2023年

時間:128分

監督:松山博昭

出演者:菅田将暉、松下洸平、町田啓太、原菜乃華、萩原利久、鈴木保奈美、でんでん、滝藤賢一等

作品の解説:田村由美の漫画を実写化したドラマの劇場版です。

原作の人気エピソード「広島編」を元に名家・狩集家の遺産相続事件の顛末を描いたサスペンスドラマ。

監督は、「信長協奏曲」「ライアーゲーム」の松山博昭、脚本は、「重力ピエロ」「本能寺ホテル」の

相沢友子。

舞台は広島ですが、実際のロケは、岡山県、群馬県、神奈川県など複数の場所で撮影されています。

一言感想:テレビドラマでも毎週見ていましたが、主役の久能整(くのうととのう)君のセリフが刺さりましたね。

「子供は、乾く前のセメントのようだ」という整君のセリフは、なるほどうまいこと言うなぁと感じました。

この言葉は、児童心理学者ハイム・ギノット(1922~1973)の言葉だそうです。

この映画で、松下洸平の見方が変わりました。

善良な雰囲気でそういう役しか見てこなかったのですが、こういう役もやるんだな、ととても魅力的に感じました。

豪華キャストの面々でストーリーも面白く、最後まで見入ってしまいました。

原菜乃華の力強い演技も見ごたえあり。

・ババンババンバンバンパイア

製作年:2025年

時間:105分

監督:浜崎慎治

出演者:吉沢亮、板垣李光人、原菜乃華、関口メンディー、満島真之介、堤真一、眞栄田郷敦等

作品の解説:奥嶋ひろまさのコミックの実写映画化。

銭湯に住み込む450歳のバンパイア森蘭丸は、銭湯の一人息子李仁くんが18歳になった時の純潔の血を楽しみにしているが、高校生になった李仁君が恋をした時に、純潔を失ってしまう李仁君の童貞阻止作戦に乗り出します。

監督は、「一度死んでみた」の浜崎慎治。

吉沢亮と板垣李光人の共演は、NHK大河ドラマ「青天を衝け」以来だそうです。

一言感想:吉沢亮のコミカルな演技に終始笑ってました。

そして、脇を固める満島真之介、原菜乃華、眞栄田郷敦など豪華キャストも楽しい。

途中、ミュージカルのような一風変わった歌も面白かったです。

こちらをクリックするとアマゾンプライムビデオに飛びます

・市子

製作年:2023年

時間:126分

監督:戸田彬弘

出演者:杉咲花、若葉竜也、森永悠希、倉裕貴、宇野祥平、中村ゆり等

作品の解説:長谷川のプロポーズを受けた翌日に姿を消した川辺市子の半生を、周囲の人間たちがたどっていく壮絶な人間ドラマ。

2015年の舞台「川辺市子のために」が原作です。

監督は、劇団チーズtheater主宰の戸田彬宏。

一言感想:この映画は、杉咲花の力強い演技力にぐいぐい引っ張られていくような見ごたえがあります。

離婚後300日問題、無戸籍、難病を持つ家族の問題など、重すぎるテーマが目白押しの問題作です。

時折流れるピアノやチェロのBGMが、心に深く響き渡ります。

・金子差入店

製作年:2025年

時間:125分

監督:古川豪

出演者:丸山隆平、真木よう子、北村匠海、甲本雅裕、岸谷五朗、名取裕子、寺尾聡等

作品の解説:刑務所に収容されている人への差入れの代行をしたり、面会を代行する家族経営の店が織りなす人間ドラマ。

監督は、映画「東京リベンジャーズ」の助監督をしていた古川豪。

主役は、SUPEREIGHTの丸山隆平、脇は真木よう子、岸谷五朗、寺尾聡など豪華キャストが固めます。

一言感想:いつもはバラエティで大はしゃぎの丸山隆平が、シリアスドラマに挑戦しています。

差入屋というお仕事があることを初めて知りました。

刑務所に入った人間に何かを伝えるのはとてもハードルが高いような気もし、とても必要なお仕事ではないかと思いましたが、世間的にあまりよく思わない人たちもいるんだなと感じました。

また、いつもとは違う北村匠の役にはびっくりし、こういう役もするんだなぁと感心しました。

・あの人が消えた

製作年:2024年

時間:104分

監督:水野格

出演者:高橋文哉、北香那、田中圭、坂井真紀、袴田吉彦、菊地凛子、中村倫也、染谷将太等

作品の解説:2023年放送のテレビドラマ「ブラッシュアップライフ」で演出を手掛け、注目を集めた水野絡のミステリー映画。

配達員の青年・丸子は、次々と人が消えるといういわく付きのマンションに出入りしているうちに、ある住人の秘密を知ってしまい、先輩荒川と一緒に大きな事件に巻き込まれていきます。

高橋文哉は、この作品で「2025年エランドール賞新人賞」を受賞しました。

一言感想:ホラーのようなミステリーのようなドキドキしながら観ていましたが、途中から何だかおかしな感じになってきて笑ってしまいました。

宅配のお兄ちゃんが、仕事もせずマンションの住人のインターホンを押しまくっているところから、「この人、ヤバっ!」って思いましたし、スパイ設定も笑えたぁ。

また、「聖☆おにいさん」のブッダを演じているようなコミカルな染谷将太がおかしくて楽しい。

このお話は、とてもエキセントリックで、あまり今まで見たことがないような展開で楽しませてもらいました。

最後のオチは、ちょっと感動!

・劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~』

製作年:2023年

時間:128分

監督:松木彩

出演者:鈴木亮平、賀来賢人、中条あやみ、要潤、小手伸也、佐野勇斗、ジェシー、仲里依紗、鶴見辰悟、石田ゆり子等

作品の解説:2021年のテレビドラマ版の2年後の物語。

東京都知事(石田ゆり子)肝入りで始まった救命救急医療チーム「東京MER(Mobile Emergency Room)」が発足。

「死者は一人も出さない」をモットーに最新の医療設備を搭載した「ERカー」で、危険な事故や災害現場に駆け付ける医療チームの活躍を描いています。

この作品は、コロナ渦で頑張ってくれた医療従事者の方へのエールを込めて制作されたそうです。

一言感想:最初から最後まで鈴木亮平のスピーディでリズミカルな動きとセリフに魅了されました。

絶体絶命な時でも、誰かが手を差し伸べてくれる・・・それをスリリングな画面を通して見せてくれて、感動この上ありません。

中条あやみが演じる比奈先生の成長ぶりには、頼もしさを感じられ、ひ弱に思えたジェシーが演じる潮見くんの登場は「さすが」。

誰もが助けを求めている人を放っておけることのできない本物の医療従事者だと感じました。

そして、「待っていては救えない命があることも事実です」と言った、賀来賢人が演じる音羽さんのセリフにハート持ってかれましたね!

・エゴイスト

製作年:2023年

時間:120分

監督:松永大司

出演者:鈴木亮平、宮沢永魚、中村優子、柄本明、阿川佐和子等

作品の解説:エッセイストの高山真の自伝的小説。

14歳で母親を亡くし、田舎ではゲイであることを押し殺し、その後都会でファッション誌の編集者として自由気ままに生きていた浩輔が、パーソナルトレーナーの龍太と出会い、愛し合うようになります。

監督は、「トイレのピエタ」の松永大司、

一言感想:ドキュメンタリータッチで、鈴木亮平と宮沢永魚のからみがリアルでどぎまぎしました。

でも、同性愛のラブストーリーだけではなく、浩輔の14歳の時に亡くなった母親への想いもあり、その想いを亡き恋人の母親へ向けられていくのですが、金銭的援助でしか助けられないことと、それが相手を苦しませていることに気づかなかった、つまり浩輔のエゴが描かれているような気がしました。

激しいシーンもあるのですが、ドキュメンタリー風なので淡々と場面が変わっていき、その乾いた空気感に心地よさすら感じました。

鈴木亮平のエゴイスティックな独占欲に苦しみを感じ、でも愛していて、でもプライドも傷つき・・・宮沢永魚の困惑した演技も素晴らしい。

心の中のモヤモヤ感がとても伝わってくる、見ごたえある映画だと思います。

鈴木亮平演じる浩輔のゲイの友人たちが、重い雰囲気を軽くしてくれました。

3)まとめ

いかがでしたか?

アマゾンプライムビデオおすすめ邦画10選をご紹介しました。

最近は、漫画から映画化になる作品も多く、それがまたとても面白いので、すごくワクワクします。

アマゾンプライムビデオは、新作の配信が早く、いつもとても嬉しんですよね。

今年観た映画がもう配信?って思うことが多いです。

例えば、「フロントライン」は、ついこの前映画館で観たような気がするのですが、本当に早くて驚いています。

アマプラは、通販がメインで映画配信はオマケだと思っていたのですが、ネトフリやUNEXTに負けないくらいの魅力を持っていますね。

これからも、いろいろな面でアマプラにはお世話になるかと思います。

面白い映画が出てきたら、また皆さんにご紹介しますね。

アマプラの他の作品もご紹介していますので、ぜひお読みくださいね👇

アマゾンプライムビデオおすすめ邦画10選【涙あり、笑いあり、映画は素晴らしい】

アマゾンプライムビデオおすすめ邦画10選【見ごたえあり、余韻が残る傑作ばかり】

アマゾンプライムビデオおすすめ邦画10選【感動するってこういうことなんだ!】

アマゾンプライムビデオのおすすめ邦画5選【どれも傑作ぞろい!】

コメント

タイトルとURLをコピーしました